リーダー Kさん【2020年6月入社】
インフラエンジニア
2020年6月 中途入社
前職ではアパレル商社にて自社製品の受発注業務を経験。
2020年6月に未経験でインフラエンジニアとして当社に入社。
現在はネットワークグループに所属し、NW構築業務に従事しながら、
チームリーダーとしてメンバーマネジメントにも励んでいる。
ーQ1 入社の決め手は何でしたか?

また、他企業の面接を受けた際は形式的な面接が多く、テストを受けたりすることがあったのですが、ウィルオブ・ワークの面接はとてもカジュアルでした。面接の際、私がApple Watchをつけていると、「時計、カッコいいですね!」と言われたことが印象に残っています。まるで大学の先輩と話しているかのような感覚でした。このように、話しやすい環境があるのも大きな魅力であると感じています。
ーQ2 会社の良いところはどんなところですか?
会社がエンジニアに寄り添ったキャリア支援をしていただける点です。まず、何と言っても技術職ですので、入社したときに最も不安だったのは、数年後に自分の技術力がどうなっているのか見えないことでした。
しかし、5年が経過した今、最初には理解できなかったことが少しずつ分かるようになりました。また、CCNAの上位資格であるCCNPにも挑戦し、昨年無事に取得できました。入社当時の不安は解消され、現在では自分が望む案件にも携わることができています。
自分より少しレベルの高い案件に参画することで、成長につながる経験が得られています。その現場で理解が深まり、更なるレベルの高いプロジェクトに参画できるという良い循環を会社が作ってくれています。
ーQ3 現在どんなお仕事をしていますか?

某通信キャリアの構築案件を担当しています。A案件、B案件、C案件といった多くのプロジェクトがあり、私たちが手が空きそうなタイミングで新しい依頼がどんどん来る形です。そのため、日々迅速に対応しています。
扱っているネットワーク機器は、SW(スイッチ)からLB(ロードバランサ)、RT(ルータ)、FW(ファイアウォール)まで多岐にわたります。これまでのプロジェクトでさまざまな機器に断片的に触れてきましたが、今回の案件では全ての機器に関わることができ、非常に貴重な経験だと感じています。
ーQ4 今の仕事のやりがいは何ですか?
現在の案件では、FWやLBだけではなく、全て扱う必要があります。最初から各数値を1つずつ分析し、ルーティングが適切に設定されているか、FWポリシーが正しく適用されているか、LBはどっちに負荷分散しているのか、といった詳細を確認する作業は非常に大変です。しかし全て完了して拡大していた構成図を縮小して全体が映るとき、「この全てを読み解くことができたんだ」と、達成感を感じます。
ーQ5 今後のキャリアはどう描いていますか?

そのために、ネットワークスペシャリスト(ネスペ)を合格できるように励んでいます。現在は現場の先輩社員から本を借りて勉強しています。先輩社員からは、「これは本当に勉強になるよ!」とアドバイスをいただいており、ネスペを受験するかどうかに関わらず学習を続けることで、ネットワークに関わる知識が一気に増えると教えて頂きました。
無事に合格できるよう励んで参ります。