リーダー Sさん

開発エンジニア

美容専門学校卒業後、都内の美容室に約7年間勤務。その後、ハウスメーカーへ転職して注文住宅の営業を約1年半経験し、再度WEBデザインを学ぶ専門学校へ進学。デザイン会社に数カ月勤務の後、IT業界へ。経験を活かそうと、当社へ転職。

何をがんばれば昇給するか、イメージできた。

美容師から注文住宅の営業、そしてIT業界というと一貫性がないように思われるかもしれませんが、私の中では「モノづくり」という点で共通していると考えています。美容師をやめたのは、雇われて働くのは未来がイメージできず、かといって独立するのはリスクが高すぎると感じたから。注文住宅の営業は面白かったですが、扱う商品がフォーマット化されたものだったので、もう少し自由度の高い「モノづくり」がしたかったのです。

 

IT業界に飛び込んだ前職の会社は未経験の私でも受け入れてくれ、一定の経験と知識、スキルを身につけさせてもらえたので、感謝しています。当社への転職を決めたのは、面接の際にいいところも悪いところも包み隠さず話してくれた印象を受けたから。面接で提示された給与額は正直、他社の方が高かったのですが、何をがんばれば昇給できるかがイメージできたのは当社でした。

テクニカルリーダーとしてマネジメントを担う。

現在は「テクニカルリーダー」として、金融関連のシステム開発プロジェクトに携わっています。このプロジェクトでは主に消費者からの申し込み受付に関わるシステムを開発しており、大きく二つのチームで構成されています。そのうちの一つは画面などのUI(ユーザーインターフェイス)を開発するチームで、もう一つはそのバックグラウンドで動くシステムを開発するチーム。私は後者に属し、二つのチームを統括するプロジェクトリーダーの直下で6~7名のメンバーのマネジメントとプログラミング実務を担っています。主にJAVAを使い、データベースにアクセスしてUI側にどんな形式でデータを渡したらいいか、などをUI開発チームと連動しながら形にしていっています。

Pythonフレームワーク「Django」に挑戦中。

前述の業務とは別に、社内の開発プロジェクトにも関わっています。一言で言えば、社員一人ひとりの経験やスキルが登録でき、それを全社で共有できるシステムです。

たとえば誰かが新たなプロジェクトで必要な言語に関して質問したいことがあった時、プロジェクトのことや言語について、質問に答えられるような経験やスキルを持った社員を検索することができるようにする、というシステムです。Pythonに実装されたWEBアプリケーションフレームワーク「Django」をベースにシステム開発を行っており、私自身のスキルアップにも有効と考え、このプロジェクトに参画しています。
自分にとってメリットのある仕事への挑戦には、積極的に背中を押してくれる当社の風土は、とてもありがたいと感じています。

何をやりたいか、率直に伝えることが大事。

転職活動では自分が何をやりたいのか、どうしたいのか、を明確にして、それが実現できそうな会社を探し、面接などの場ではそれを率直に伝えることが大事だと思います。

実際に私は、「スキルアップがしたい」という想いが強く、それを実現できそうなのが当社だと感じましたし、実際に「スキルアップしたい」という気持ちを面接で率直に伝えました。実際に働いてみて、当社はそんな社員の気持ちに応えてくれる会社だと感じています。

たとえば部内で何か新しい試みをする際には、初回の会議が行われる日がアナウンスされ、参加者を公募するということがあります。また自分の意見を発信できる機会や雰囲気もあり、実際にそれが実現されたところを目の当たりにすると単純に嬉しいですし、会社への愛着もわきます。そんな可能性のある会社だと思っていただいて、間違いありません。